2018年度 入試要項 (2019年度入学生)
【募集定員及び就業年限】
学科 | 募集定員 | 修業年限 |
---|---|---|
※乗船実習科6ヶ月(本科卒業後) |
【受験資格】
- ●中学校を卒業した者、又は2019年3月卒業見込みの者。
- ●中等教育学校の前期課程を修了した者、又は2019年3月前期課程を修了見込みの者。
- ●中学校卒業者と同等以上の学力があると認められた者。
(学校教育法施行規則第63条に該当する者)
- ●下表の身体検査基準を満たす者。
検査項目 | 身体検査基準 |
---|---|
視力(5mの距離で万国視力表による。) | 視力(矯正視力を含む)が両眼ともに0.5以上であること。 |
色覚 | 船舶職員としての職務に支障をきたすおそれのある色覚の異常がないこと。 |
聴力 | 5m以上の距離で話声語を弁別できること。 |
疾病及び身体機能の障害の有無 | 心臓疾患、視覚機能の障害、精神の機能の障害、言語機能の障害、運動機能の障害、その他の疾病又は身体機能の障害により、船舶職員としての職務に支障をきたさないと認められること。 |
【入学試験】
推薦入学試験と一般入学試験があります。
1.推薦入学試験
願書受付期間 | 2019年1月7日(月)~16日(水) 必着 |
入学試験日 | 2019年1月19日(土) |
合格発表 | 2019年1月23日(水) |
入学回答締切日 | 2019年2月6日(水) 必着 |
<推薦基準>
●中学校長からの推薦を得た者。
●2019年3月に中学校卒業見込みの者、又は中等教育学校の前期課程を修了見込みの者。
●人物が優れ、本校を志願する理由が適切であり、かつ、本校入学の意志が強固である者。
●中学校における学業成績が中程度以上である者。
<募集定員枠>
定員の半数程度
<出願書類の提出>
出願書類一式を、受付期間内に出身中学校から「国立唐津海上技術学校教務課」あてに提出すること。
郵送の場合は、必ず書留郵便とし、封筒の表に「推薦入学願書在中」と朱書きすること。
(1月16日(水)までに必着のこと。)
<受験票等の送付>
出願書類を受理した後、受験票等を受験者に返送します。
<受験日時および受験地>
日 時:2019年1月19日(土) 午前9時30分受付開始。午前10時試験開始。
受験地:本校(唐津市)
<試験方法>
作文(50分間・600字程度)、面接、身体検査、基礎学力検査(英語・数学 各15分程度)、書類審査
<試験結果の発表>
試験結果は、2019年1月23日(水)午前11時頃、本校に合格者を掲示するとともに、同日付けの文章で、
中学校長を経由して本人に通知します。また、本校ホームページに約1週間掲載します。合格通知を受けた者は、
同封の「入学確約書」を2019年2月6日(水)<必着>までに提出してください。
<不合格となった場合でも一般入学試験受験可能>
推薦入学試験に不合格となった場合には、2月10日(日)に実施する一般入学試験を受験することができます。
この場合出願書類を再提出する必要はありませんが、2月5日(火)までに受験したい旨と希望受験地を、本校教務課宛て
電話で連絡してください。
なお、入学検定料は必要ありません。
2.一般入学試験
願書受付期間 | 2019年1月7日(月)~2月5日(火) 必着 |
入学試験日 | 2019年2月10日(日) |
合格発表 | 2019年2月15日(金) |
入学回答締切日 | 2019年3月14日(木) 必着 |
<募集定員枠>
定員の半数程度
<出願書類の提出>
出願書類一式を、受付期間内に出身中学校から「国立唐津海上技術学校教務課」宛てに提出すること。
郵送の場合は、必ず書留郵便とし、封筒の表に「一般入学願書在中」と朱書きすること。
(2月5日(火)までに必着のこと。)
<受験票等の送付>
出願書類を受理した後、受験票等を受験者に返送します。
<受験日時および受験地>
日 時:2019年2月10日(日) 午前9時受付開始。午前9時30分試験開始。
受験地:
受験地 | 会場名 | 会場住所 |
---|---|---|
唐津 | 国立唐津海上技術学校 | 〒847-0871 佐賀県唐津市東大島町13-5 |
長崎 | 長崎県勤労福祉会館 | 〒850-0031 長崎県長崎市桜町9-6 |
佐世保 | 佐世保市労働福祉センター | 〒857-0851 長崎県佐世保市稲荷町2-28 |
平戸 | 平戸市未来創造館 COLAS(コラス)平戸 |
〒859-5121 長崎県平戸市岩の上町1458番地2 |
南島原 | 国立口之津海上技術学校 | 〒859-2503 長崎県南島原市口之津町丁5782 |
福岡 | ホテルポートヒルズ福岡 | 〒810-0061 福岡県福岡市中央区西公園14-24 |
北九州 | パークサイドビル | 〒802-0005 福岡県北九州市小倉北区堺町1-6-13 |
熊本 | 熊本県青年会館 (ユースピア熊本) |
〒862-0950 熊本県熊本市中央区水前寺3-17-15 |
天草 | 天草市民センター (旧本渡市民センター) |
〒863-0033 熊本県天草市東町3 |
鹿児島 | ホテルタイセイアネックス タイセイ2号館Cホール |
〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町4-32 |
芦屋 | 海技大学校 | 〒659-0026 兵庫県芦屋市西蔵町12-24 |
今治 | 国立波方海上技術短期大学校 | 〒799-2101 愛媛県今治市波方町波方甲1634-1 |
志願者は上記受験地の中から1か所を選び、出願書類の「受験地」の欄に記入してください。
受験地の詳細は、受験票を送付するときに連絡します。
<試験方法>
学科試験(国語・数学・英語 各科目50分)、面接及び身体検査を行います。
<試験結果の発表>
試験結果は、2019年2月15日(金)午前11時頃、本校に合格者を掲示するとともに、
同日付けの文章で中学校長を経由して本人に通知します。過年度受験生には直接本人に通知します。
また、本校ホームページに約1週間掲載します。合格通知を受けた者は、同封の「入学回答用紙」を
2019年3月14日(木)<必着>までに提出してください。
【出願書類】
出願者は、次のものをまとめて出身中学校から本校宛に提出。
書類名 | 注意事項 |
---|---|
1.入学願書(様式1) | ・本人が記入すること。 ・受験地を選択し、記入すること。(推薦入試志願者は唐津を記載) |
2.身体検査証明書(様式2) | ・視力は数字で記入すること。(370方式の場合、再提出を求める事があります。) ・裸眼視力が0.5未満の場合は、( )内に矯正視力も記入すること。 ・色覚検査で正常以外の場合は、本校教務課までご連絡ください。 ・過年度卒業者は病院で検査を受けること。 |
3.写真台紙(様式3) | ・半身脱帽正面向き、3ヶ月以内に撮影したものを貼ること。 (4.0cm×3.0cm:1枚) |
4.推薦書(様式4) | ・推薦入学志願者のみ提出。 ・PCによる記入でも構いません。 |
5.入学検定料納付書(様式5) | ・「入学検定料振込依頼書」にて最寄りの金融機関の窓口で入学検定料(2,200円)を納付 後、返却された入学検定料納付書((3)票)を貼ること。 |
6.調査書 | ・各都道府県の書式に記入すること。 |
7.受験票の送付用封筒 | ・本人又は学校の住所、氏名、郵便番号を明記し、82円切手を貼ること。 ・長型3号を使用すること。 |
※1~5は、本校所定の用紙に記入すること。
- 入学願書(様式1) (PDF:266KB)
- 身体検査証明書(様式2) (PDF:404KB)
- 写真台紙(様式3) (PDF:86KB)
- 推薦書(様式4) (PDF:119KB)
- 入学検定料納付書(様式5) (PDF:144KB)
- 入学検定料振込依頼書 (PDF:552KB)
個人情報の取扱について
本校が入学試験に関して取得した個人情報は、次の目的にのみ使用します。
- 受験案内・受験票・合格通知・入学案内等の通知書の送付、入学書類記載内容の確認、入学予定者名簿の作成など、入学試験・入学業務にかかる連絡通知
- 広報のための統計的集計
お問い合わせ
国立唐津海上技術学校 教務課
電話:0955-72-8269(平日9:00~17:00) FAX:0955-72-4275