平成29年度「練習船教育支援募金」の結果について
2017年12月15日
~今年度は全国12港にて実施、募金総額3,635,763円!!~
JMETS(独立行政法人海技教育機構)では、今年度より、募金活動を通じて練習船教育に対してのご理解を深めていただき、練習船教育をよりいっそう充実させることを目的に、「練習船教育支援募金」を、各地で行う練習船の一般公開時に、船上で実施しました。
その結果、集まった募金の総額が3,635,763円になりましたことを報告いたします。ご支援ご協力いただいた皆様には厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
本年度、募金活動を行った港は以下のとおりです。
4月22日 | 長崎港 日本丸 | 10月15日 | 福山港 海王丸 |
5月21日 | 宇野港 日本丸 | 10月22日 | 広島港 日本丸 (雨天中止) |
7月16日、17日 | 神戸港 海王丸 | 10月29日 | 大阪港 日本丸・海王丸(雨天中止) |
7月22日、23日 | 宮古港 海王丸 | 11月4日 | 伊万里港 日本丸 |
7月30日 | 御前崎港 海王丸 | 11月5日 | 清水港 海王丸 |
8月6日 | 衣浦港 日本丸 | 11月12日 | 名古屋港 日本丸・海王丸 |
10月15日 | 東播磨港 日本丸 | 11月26日 | 下関港 海王丸 |
広島港および大阪港では、台風などの影響で、一般公開が中止となってしまいましたが、11月12日(日)の名古屋港(名古屋港開港110周年記念)では日本丸・海王丸が2隻並び、両船船上で多くの方々から募金をいただきました。
募金活動中には、実習生たちに、小さなお子様からお年寄りまでたくさんの方々から激励の言葉をいただきました。日本丸は建造から33年、海王丸は28年経っているにもかかわらず変わらぬ美しさを保っていることに、多くの方々が賞賛の言葉をかけてくださいました。元実習生の親御さんが募金してくださる際には、「世の中なんでも自動運転になっていく時代に、帆船は維持費も労力もかかって大変だろうが、人の手と自然の力で動くこの素晴らしい乗り物をぜひ残していってもらいたい」という力強いお言葉をかけていただきました。
お預かりした募金につきましては、募金計画に基づき、帆船のセイル(コース:最下列の大きな横帆)1枚の購入に使用させていただきます。
来年度もJMETS練習船の一般公開時に、「練習船教育支援募金」を実施いたします。趣旨にご賛同頂き、格段のご協力、ご支援をお願いいたします。
募金の様子1
募金の様子1
お問い合わせ
広報室
電話:045-211-7301(平日9:00~17:00) FAX:045-211-7317