資格教育

海技者のフロン類取り扱い技術者講習

  1. トップ
  2. 教育・訓練
  3. 資格教育
  4. 海技者のフロン類取り扱い技術者講習

資格取得講習

海技者のフロン類取り扱い技術者講習

受講対象者

五級海技士(機関に限る)以上の方

講習概要

 平成27年4月の改正フロン排出抑制法の施行に伴い、業務用冷凍冷蔵空調機器への冷媒の充填や整備、定期点検、漏洩予防保全、機器廃棄時の冷媒回収の実施については、同法で言う「十分な知見を有する者」でなければ実施できないこととなりました。

 一方、海技士(機関)の資格と実務(乗船)履歴がある船員であっても、「十分な知見を有する者」の要件のうち法令や最新のフロン類に関する情報等に関する一部の要件を満たさず、「十分な知見を有する者」とは認められていません。

 このため、従来どおりに船内での冷媒の充填や機器の点検、整備等行うためには、環境省・経済産業省により認証された研修コースを5年ごとに受講して、「十分な知見を有する者」としての技術者証を受有しておく必要があります。

 今般、JMETSでは海技免状取得者を対象として、両省の認証を受けた「海技者のフロン類取り扱い技術者講習」を開講することにしました。

【通信教育】講習スケジュール

実施時期 募集期間 テキスト等及び請求書発送
令和5年4月期 4月3日~4月17日 5月中旬~下旬
令和5年6月期 6月1日~6月14日 7月中旬~下旬
令和5年8月期 8月1日~8月14日 9月中旬~下旬
令和5年10月期 10月2日~10月16日 11月中旬~下旬
令和5年12月期 12月1日~12月14日 1月中旬~下旬
令和6年2月期 2月1日~2月14日 3月中旬~下旬

【通信教育】開催案内・申込書

資料PDF

このページの先頭へ

海技大学校

〒659-0026 兵庫県芦屋市西蔵町12-24 【電話番号・地図】

Copyright© Japan agency of Maritime Education and Training for Seafarers. All Rights Reserved.