JMETS国立宮古海上技術短期大学校で海洋教室実施!
2017年11月14日
~ 市内の小学生を招いて校内見学と練習船体験乗船会 ~
JMETS 国立宮古海上技術短期大学校(校長:森 真)は、11月10日(金)午前、宮古市立磯鶏(そけい)小学校 3 年生53名と引率の先生3名を招いて同校及び同校練習船「月山(がっさん)」において海洋教育を実施しました。
このイベントは、「広く海事思想の普及を図るとともに、海や船に慣れ親しんでいただく機会とする」ことを目的に、昨年に引き続き実施されました。
参加者は、9時から同校で行われた開校式で森校長からの挨拶や諸注意を受けた後、4班に分かれ2班ごとに、校内見学と乗船体験を約1時間の入れ替え制で実施しました。
体験乗船班では、リアスハーバー宮古から「月山(総トン数:43トン 全長:22.86m)」に乗船し出航、乗組員の説明を聞きながら、宮古を代表する景勝地である浄土ケ浜の沖まで1時間かけて航行しました。日頃はなかなか見ることができない海からの街の美しい風景を眺め、宮古湾の雄大な自然を感じながら、自分たちの住む街の魅力を再認識しました。
下船する頃には、教員や学生たちにすっかり溶け込み、「また月山に乗りたい」と言いながら笑顔でハイタッチをして下船していきました。
もう一方の班は、校内においてロープワークや校内見学(操船シミュレータ体験、機関運転体験等)のほか、船員の魅力や就職率100%の同校の特色を説明しました。
エンジン始動体験では「やってみたい人?」というと全員が手を挙げて、じゃんけんで勝った児童が選ばれると「いいなぁ!」という歓声が上がりました。
最後には児童から、「どうやったら船は動くんですか」、「救命胴衣の中には何が入っていますか」、「船は転覆しますか」等、こちらが回答に困る質問もありました。
そして「また、宮古海技短大に来たい」という沢山の声を残し、学校を後にしました。
今後もJMETSは子供たちに学校や海・船の魅力を伝えるため海事思想の普及に努めて参ります。
ロープワーク
体験乗船1
体験乗船2
お問い合わせ
広報室
電話:045-211-7301(平日9:00~17:00) FAX:045-211-7317