第4回JMETS研究発表会を実施します
2018年07月18日
~海技大学校にて開催、横浜本部にてweb中継~
JMETS(海技教育機構)は、平成30年7月24日(火)に海技教育機構の第4回研究発表会を兵庫県芦屋市の海技大学校で開催し、日頃の研究成果を関係者の皆様に披露致します。
JMETSは陸上の研究施設である海技大学校と、海上の練習船隊がそれぞれの特徴を活かし、必要に応じて一体的に運用され、船員教育訓練及び船舶の運航技術等に関する研究活動を実施しています。
ご好評いただいておりますweb中継も横浜第2合同庁舎20階の会議室で実施致しますので、関東地区にご在住の方は是非お立ち寄り下さい。
どちらの会場も入場料は無料、事前登録も不要です。参加をご希望の方は直接ご来場下さい。
(但しお名刺又はご記名をいただきます。)
また、当日、お車での来校、来庁はご遠慮いただきますようお願い致します。
日 時:平成30年7月24日(火)13時~15時45分
場 所:【発表本会場】
海技大学校 第4実習実験棟1階 多目的教室
兵庫県芦屋市西蔵町12番24号
□JR東海道本線「芦屋駅」から阪急バス「呉川町」下車徒歩3分
□阪神電鉄「芦屋駅」又は阪急電鉄「芦屋川駅」から
阪急バス「中央公園前」又は「芦屋浜営業所前」下車徒歩3分
【関東地区・web中継会場】
横浜第2合同庁舎20階 海技教育機構 会議室
横浜市中区北仲通5-57
□みなとみらい線「馬車道駅」4番出口から徒歩1分
□JR京浜東北線「桜木町駅」から徒歩約8分
「関内駅」北口から徒歩約10分
時間 | 発表題目および発表者 |
---|---|
13:00 | 開会 校長挨拶 海技大学校長 堀 晶彦 |
研究発表 第1セッション | 座長:機関科教員 |
13:15~13:45 | [機関科重点研究] 新エネルギー輸送並びに新技術に対応した 機関士教育に関する調査研究 機関科助教 山田 知佳 |
13:45~14:15 | 機関シミュレータに対応した インストラクター養成に関する研究 -第2報:訓練指針の標準化- 機関科講師 吉原 広太郎 |
(休 憩) | |
研究発表 第2セッション | 座長:航海科教員 |
14:30~15:00 | [事例研究] 輸送艦「おおすみ」 プレジャーボート「とびうお」衝突事件 航海科名誉教授 岩瀬 潔 |
15:00~15:30 | [航海科重点研究] 海の技術者づくりー4 船舶の運航技術の伝承に関する研究 航海科教授 杉田 和巳 |
15:30 | 閉会の辞 海技大学校研究統括室長 田中 賢司 |
- 平成30年第4回海技教育機構研究発表会ポスター (PDF形式:4147KB)
お問い合わせ
独立行政法人海技教育機構
海技大学校 研究統括室長 田中 0797-38-6229
本部上級教育・研究国際部 教育研究課 関、佐藤 045-211-7313
お問い合わせ
企画調整部 研究国際課
電話:045-211-7313(平日9:00~17:00) FAX:045-211-7317