「海王丸」シンガポールへの遠洋航海に出航しました
2024年04月23日
~6年振りに登檣礼を実施~
独立行政法人海技教育機構(JMETS)の練習帆船「海王丸」が、令和6年4月20日(土)、神戸港(新港第1突堤C岸壁)から、シンガポールへ向け遠洋航海に出航しました。昨年4月の遠洋航海同様に、今回も帆走訓練を予定しており、実習生は気象、海象を肌身で感じながら、航海に必要な技能とチームワークを学びます。
出航に際して行われた出航式では、来賓の国土交通省海谷海事局長より「これからの我が国の海運を担っていく皆さんが、誇りとやりがいを持ち、訓練を通し更に研鑽に励まれ、一回りも二回りも大きくなって帰港されることを期待しています。」と激励の言葉をいただきました。また、船長より実習生へ「皆さんの持つ目標の達成を目指し、充実した航海となるよう各自が努力してもらいたい。皆さんの健闘に期待します。」と訓示の言葉が贈られ、終了後、見送りに来られた方々に対して敬意を表し、登檣礼(とうしょうれい)を行いました。
■登檣礼(とうしょうれい)とは
ヤード(帆桁)に人を配置し、お見送りの皆様に対して表敬の意を示して行う、帆船の最高儀礼。海王丸の登檣礼は各ヤードに張られているロープに実習生が立ち、「ごきげんよう」と3回挨拶をする。起源は明らかではないが少なくとも16世紀の帆船時代には行われていたとの記録がある。JMETSでは、今回6年ぶりの実施となった。

■海王丸遠洋航海概要
実習生:東京海洋大学23名(5名)、
神戸大学14名(1名)、
海技大学校30名(1名)、
大島商船高等専門学校1名(1名)、
弓削商船高等専門学校1名(1名)
※( )は、女子実習生の内数

【航海スケジュール】
4月 20日(土)14:00 神戸発
5月 15日(水)10:30 シンガポール着
5月 20日(月)10:00 シンガポール発
6月 5日(水)10:30 東京着
※航海予定は天候やその他の事由により変更となる場合があります。
■海王丸概要
総トン数:2,556トン 全長:110.09m
航海速力:12.95ノット
進水日:1989年3月7日
乗組員:船長、機関長ほか52名
お問い合わせ
広報室
電話:045-211-7301(平日9:00~17:00) FAX:045-211-7317