国内各港間のみを航行する低引火点燃料船に乗り組む船員の低引火点燃料補給訓練を開講しました
2018年12月14日
JMETSでは、国土交通省の定める「甲種危険物等取扱責任者(低引火点燃料)の認定に係る陸上訓練」に適合した講習として「低引火点燃料補給訓練」を開講いたしました。
本講習では、低引火点燃料移送に係る業務、必要な資機材、要領、非常時の対応等について、陸上訓練施設を使用して、座学と訓練を実施し、本講習修了者にはJMETSより修了証を発行いたしました。
【講習の目的】
IGFコードの適用を受ける船舶に乗り組む「甲種危険物等取扱責任者(低引火点燃料)」の資格取得には、船員法施行規則に定められた要件に適合することが義務づけられています。
しかしながら、低引火点燃料船の乗船履歴や燃料補給作業の従事不足により、資格認定が困難となることが考えられるため、国土交通省により「国内各港間のみを航行する船舶に乗り組む船員で、当該資格の認定を受ける場合、陸上における訓練をもって、規則に定める経験を有するものと見なす」とされました。
【開催日】
平成30年11月30日(金)
【受講対象】
乙種危険物等取扱責任者(低引火点燃料)証印受有者または同資格認定を受けるための講習修了者(JMETS IGFコードの適用を受ける船舶向け基本訓練修了者等)
【開催場所】
兵庫県姫路市 姫路安全スクール株式会社
【受講者数】
5名
【具体的な講習内容】
・低引火点燃料船における燃料の補給作業に相当する作業
・燃料の補給作業に関する非常時又は緊急時の対応
・甲種危険物取扱責任者(低引火点燃料)として必要な知識及び能力の確認
【受講者の感想】
・実際に操作ができ、わかりやすく、役に立ちそうで良かった。
・トラブル時の対応が少し理解でき、安全に対する意識が向上した。
・資格が必要とされない航海士、部員にも初めての乗船前に受講できればありがたい。
*講習に関する詳細は当機構HPをご覧ください。
今後の予定につきましては決定次第更新いたしますが、ご希望に合わせて検討もいたします。
お問い合わせ
企画調整部 研究国際課
電話:045-211-7313(平日9:00~17:00) FAX:045-211-7317