海技者のフロン類取扱技術者講習の開始について
2017年10月03日
海技者のフロン類取扱技術者講習の開始について
~ 改正フロン排出抑制法に対応 ~
1.はじめに
平成27年4月の改正フロン排出抑制法の施行に伴い、業務用冷凍冷蔵空調機器への冷媒の充填や整備、定期点検、漏洩予防保全、機器廃棄時の冷媒回収の実施については、同法で言う「十分な知見を有する者」でなければ実施できないこととなりました。
一方、海技士(機関)の資格と実務(乗船)履歴がある船員であっても、「十分な知見を有する者」の要件のうち法令や最新のフロン類に関する情報等に関する一部の要件を満たさず、「十分な知見を有する者」とは認められていません。このため、従来どおりに船内での冷媒の充填や機器の点検、整備等行うためには、環境省・経済産業省により認証された研修コースを5年ごとに受講して、「十分な知見を有する者」としての技術者証を受有しておく必要があります。今般、JMETSでは海技免状取得者を対象として、両省の認証を受けた「海技者のフロン類取扱講習」を開講することにしました。
2.JMETSでの講習概要
【通信教育】
フロン類に関する最新の情報や法令を中心に通信教育用テキストで学習していただき、CD-ROMによるパソコンを使った修了試験*1に合格すれば、JMETSより技術者証を発行します。
*1 パソコン、CDドライブ等は、ご自身でご用意ください。
【座学講習】
通信教育と同じ内容を受講していただき、修了試験に合格すれば、技術者証を発行します。
3.講習の実施、受講料、開催案内等
(1)実施場所及び受講期間
【通信教育】
受講期間:教材発送後、半年以内(期間内に合格しない場合、受講資格を失います。)
実施場所:郵便の送受が可能な日本国内(乗船中の船員等は、法人事業所等を連絡先とし、船内での学習及び受験も可)
【座学講習*2】
受講期間:1日
実施場所:兵庫県芦屋市西蔵町12-24 JMETS海技大学校
*2 最小催行人数に満たない場合は、開講しないことがあります。
(2)受講資格
五級海技士(機関に限る)以上の海技資格を有する者
(3)受講料
9,800円(税込)
海技者のためのフロン類技術者講習
JMETS海技大学校あて、FAXまたはメールでお申し込み下さい。
お問い合わせ
海技大学校 企画運営調整課
電話:0797-38-6235/6217(平日9:00~17:00) FAX:0797-32-5955