研究活動

第11回研究発表会

  1. トップ
  2. 研究活動
  3. 第11回研究発表会

海技教育機構第11回研究発表会 理事長挨拶

令和7年1月15日

 海技教育機構第11回研究発表会にご参加いただき、誠にありがとうございます。
 平成28年4月、独立行政法人海技教育機構(以下「JMETS」という。)発足以来、11回目の研究発表会を迎えることができましたことは、海事関係機関、企業及び団体の皆様、並びに関係者の皆様からいただきました多くのご支援、ご指導の賜物であり、深く感謝申し上げます。
 今年度も、インターネットで講演を配信する形式で開催することとしており、ご参加いただける皆様のご都合にあわせてご視聴いただけるということで、多くの皆様からご好評をいただいております。
 さて、今回の研究発表会は、特別講演といたしまして「世界の海事教育訓練の現場から」をテーマに、世界海事大学教授 海事教育訓練専門課長の北田桃子様にご講演頂きます。北田様にあられましては、ご多忙のところ、JMETSの研究発表会のためにご尽力いただけますこと、この場をお借りしまして深くお礼申し上げます。
 JMETSでは、船員に必要な基本的な教育および訓練に関する研究に加え、常に時代に応じた教育手法を付加していく必要があります。今回の研究発表でもJMETS職員が取り組む多様な研究をまとめた13件の発表を予定しております。より多くの皆様にお時間の許す限りご視聴いただきまして、対面ではございませんが発表者に対しご不明な点がございましたらご質問いただき、さらにはご指導ご鞭撻いただけましたら幸いに存じます。
 今後とも、皆様方のJMETSの研究活動へのご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。

独立行政法人海技教育機構 理事長
田島 哲明

第11回 海技教育機構 研究発表会

・開催期間 
 令和7年1月15日(水)10:00 ~1月27日(月)15:00
(事前申込期間:令和6年12月20日(金)14:00 ~ 令和7年1月27日(月)14:00 )

第11回海技教育機構研究発表会

視聴申込期間は、1月27日(月)14:00まで

・申込方法及び視聴方法(参加費無料)
 視聴方法はJMETSのHPからの事前申込制(参加費無料)とし、発行されたID、パスワードを、発表会の専用HPページに入力後、講演動画を視聴いただくことができます。

第11回海技教育機構研究発表会 視聴申込 

講演内容

<特別講演>
「世界の海事教育訓練の現場から」
  世界海事大学 教授 北田桃子氏 氏

 <JMETS職員による一般講演> 
「操船シミュレータ講師に求められる資格および能力要件について」
「海技大学校におけるオンデマンド授業への取り組み」
「機関室で発生する不具合の調査分析」
 など13件(予定)

お問い合わせ

企画調整部 研究国際課
電話:045-211-7313(平日9:00~17:00) FAX:045-211-7317

このページの先頭へ

Copyright© Japan agency of Maritime Education and Training for Seafarers. All Rights Reserved.